艱難の始まりの備え

悪をなす者のゆえに、心を悩ますな。不義を行う者のゆえに、ねたみを起すな。 彼らはやがて草のように衰え、青菜のようにしおれるからである。 主に信頼して善を行え。そうすればあなたはこの国に住んで、安きを得る。 主によって喜びをなせ。主はあなたの心の願いをかなえられる。(詩篇...

使徒行伝 8章~最後まで

使徒行伝 8章~最後まで 聖書の基礎:聖書における必須の教義第6部B:教会論:教会の研究から「使徒行伝 章ごとの学び」の箇所の抜粋翻訳 8章~最後まで https://ichthys.com/6B-Ecclesio.htm#Acts_Chapter_by_Chapter ロバート・D・ルギンビル博士著...

使徒行伝 6章7章

使徒行伝 6章7章 聖書の基礎:聖書における必須の教義第6部B:教会論:教会の研究から「使徒行伝 章ごとの学び」の箇所の抜粋翻訳 6-7章 https://ichthys.com/6B-Ecclesio.htm#Acts_Chapter_by_Chapter ロバート・D・ルギンビル博士著...

使徒行伝 4章5章

使徒行伝 4章5章 聖書の基礎:聖書における必須の教義第6部B:教会論:教会の研究から「使徒行伝 章ごとの学び」の箇所の抜粋翻訳 4-5章 https://ichthys.com/6B-Ecclesio.htm#Acts_Chapter_by_Chapter ロバート・D・ルギンビル博士著 使徒行伝 4章-サンヒドリンでのペテロの説教の冒頭で、彼は「聖霊に満たされ」(使徒行伝4章4節)とありますが、これは艱難期(マタイ10章19-20節; マルコ13章11節;...

使徒行伝 1-3章

聖書の基礎:聖書における必須の教義第6部B:教会論:教会の研究から「使徒行伝 章ごとの学び」の箇所の抜粋翻訳 1-3章 https://ichthys.com/6B-Ecclesio.htm#Acts_Chapter_by_Chapter d. 使徒行伝 章ごとの学び...

使徒行伝の本質

聖書の基礎:聖書における必須の教義第6部B:教会論:教会の研究から「使徒行伝の本質」の箇所の抜粋翻訳 https://ichthys.com/6B-Ecclesio.htm#c._The_Nature_of_the_Book_of_Acts_ ロバート・D・ルギンビル博士著 c. 使徒行伝の本質...

キリストのうちに

なぜなら、わたしたちは皆、ユダヤ人もギリシヤ人も、奴隷も自由人も、一つの御霊によって、一つのからだとなるようにバプテスマを受け、そして皆一つの御霊を飲んだからである。(第一コリント12章13節)...

来たる艱難期 第三部A:艱難期の始まり

3A-A5 Wordダウンロード 3A-A5 PDFダウンロード

荷物のかたわらにとどまる人たち

十月四日 荷物のかたわらにとどまる人たち (ひとしずく六〇七)  ダビデは自分の主君イスラエルの王サウルの手を逃れていました。それは、サウルが国民の人気を集めているダビデによって自分の王位を失ってしまうことを恐れていたからでした。 ダビデはもはや逃げ場がなく、手勢わずかの軍と共にサウルの敵であるアキシ王(ペリシテの王)のところに身を寄せていまし た。  アキシ王及びペリシテの他の王たちは、イスラエル、つまりサウル王との戦いに、ダビデとその兵士を連れて行くことを許さなかったので、ダ...

続きを読む

その聞くところによらず…

彼は主を恐れることを楽しみとし、その目の見るところによって、さばきをなさず、その耳の聞くところによって、定めをなさず ...(イザヤ 11章3節) 主のおきては完全であって、魂を生きかえらせ、主のあかしは確かであって、無学な者を賢くする。(詩篇 19篇7節) 人々はペテロとヨハネとの大胆な話しぶりを見、また同時に、ふたりが無学な、ただの人たちであることを知って、不思議に思った。そして彼らがイエスと共にいた者であることを認め、(使徒行伝 4章13節)...

続きを読む

静けさ

 ...主は答えて言われた、「マルタよ、マルタよ、あなたは多くのことに心を配って思いわずらっている。 しかし、無くてならぬものは多くはない。いや、一つだけである。マリヤはその良い方を選んだのだ。そしてそれは、彼女から取り去ってはならないものである」。(ルカ 10:38-42) 目標を目ざして走り、キリスト・イエスにおいて上に召して下さる神の賞与を得ようと努めているのである。(ピリピ...

続きを読む

信仰のテスト

ある日のこと、イエスは弟子たちと舟に乗り込み、「湖の向こう岸へ渡ろう」と言われたので、一同が船出した。 渡って行く間に、イエスは眠ってしまわれた。すると突風が湖に吹きおろしてきたので、彼らは水をかぶって危険になった。 そこで、みそばに寄ってきてイエスを起し、「先生、先生、わたしたちは死にそうです」と言った。イエスは起き上がって、風と荒浪とをおしかりになると、止んでなぎになった。...

続きを読む

神によって力つける

...しかしダビデはその神、主によって自分を力づけた。(サムエル記上30章6節後半) わが魂よ、何ゆえうなだれるのか。何ゆえわたしのうちに思いみだれるのか。神を待ち望め。わたしはなおわが助け、わが神なる主をほめたたえるであろう。(詩篇 42篇5節) わが魂は絶えずこれを思って、わがうちにうなだれる。 しかし、わたしはこの事を心に思い起す。それゆえ、わたしは望みをいだく。 主のいつくしみは絶えることがなく、そのあわれみは尽きることがない。...

続きを読む

パウロのヘブル人への手紙 イントロ-5 (英文からの簡易訳)

5. パウロ自筆の肯定的な証拠 パウロがヘブル人への手紙を書いたことを示唆する多くの証拠もあります。 例えば、ヘブル人への手紙に匹敵する規模を持ち、多くの重要な類似点を持つローマ人への手紙を考えてみましょう。 どちらも権威ある人物によって書かれましたが、その人物は当該教会の創立者ではありませんでした。 そのため、どちらも弁明で終わっています(ローマ人への手紙では大胆に:ローマ15章15節、ヘブル人への手紙では簡潔に:ヘブル13章22節)。...

続きを読む